白色日和

白色日和

24歳天真爛漫嫁、田舎に嫁いできました!

パン作り初心者の私がなんども失敗したこと

f:id:shirochanm:20161205152706j:image

 

パン作りってたくさん失敗するんです

料理もたくさん失敗するんですけど、私的にはパンの方が失敗しやすいと思います

 

今回はパン作りにおいて失敗しやすいこととその対処法について!

 

私はパン作り初心者の中くらいなので中級クラスの人は見なくて大丈夫です!

あくまで初心者の方に向けて書いています!

 

こんなこと間違わねーよ!とか思わないでください、実際に私がなんども経験した失敗談です

 

 

分量を計り間違える

パンを作るには正確な計量が必要なんです

120gを123gとかはまだ全然大丈夫なんですが、5gを8gとかは結構仕上がりに影響します

少ない量のもの程正確に計るといいですよ!

私はドライイーストの計量をいつも慎重にやってます

一度2g間違えただけで大きな差が出来たんですよ

水分量も気をつけないと大変なことになります

少ない分には足せばいいですが多い分は取り返しがつかないので怖い方は少しづつ!

分量はできるだけぴったりに!正確に計るといいですよ!

 

一次発酵がうまくいかない

パン作り始めた頃これにすっごい悩みました!

今でもたまにうまくいかない時があります

なので調べたり自分で試したりで実践しているのものです

 

ドライイーストは人肌くらいの温度のお湯でといておく

材料の中の水または牛乳などを人肌くらいに温めておいてそこにドライイーストを入れてお箸でぐるぐる!

これでパン生地に馴染みやすくなるそうです

ドライイーストも活発に働けるそうで、冷たいままだと失敗する確率が高かったです

 

室温、季節に合わせて発酵温度、時間を調整する

室温が高ければ発酵温度はそんなに高くなくても発酵してくれますが、部屋が寒かったり冬だとなかなかいつもの温度では膨らんでくれないんですよね

冬は発酵温度を高めにして、時間を長めにします

あまりにも長すぎると過発酵になるそうなので注意が必要です

今の時期だと40度で50分がいい感じです

あくまで私の場合です、生地の分量やオーブンの発酵機能によっては高くなったり低くなったりそれぞれあると思うので自分で感覚をつかむのがいいかと!

最初は一次発酵は30分と勝手な思い込みがあったんですが、本で発酵時間はゆっくりとるべき!と書いてあったのでそこから長めにとっています

30分ではやっぱり発酵しきれていない場合があるので少し長めがいいですね

 

捏ねるのが足りていない

これは手捏ねの場合のみです

私は手捏ねでしか作ったことがないのでホームベーカリーで足りない事があるのかは分かりませんが、聞いた事がないので大丈夫だと思われます

手捏ねの場合15分程度捏ねるといい!とよく書いてありますが、最初はコツも分からないし15分で綺麗に捏ねれるかというと難しいと思います

私も最初は上手に捏ねれなくて30分くらい格闘したこともありました、今では15分程度ですが

時間で決めるのではなくて、パン生地の状態で見極めるのがいいかと思います

多くの作り方によれば赤ちゃんの肌のようにつるんっとなったらいいそうです!

最初はなかなかそうなるまで時間がかかるので腕が疲れますが根気よく頑張りましょう

捏ねが足りないと発酵しきれない事があるので捏ねる工程はしっかりとしてください

レシピによっては捏ねれば捏ねるほど美味しくなると書かれているものもあるので捏ねる事は美味しくなる一歩だと思っています!

しかし、薄力粉を混ぜている場合は捏ねすぎないでください!!!

べちゃっとなってきて、美味しく焼きあがりません

薄力粉を混ぜたり、ハード系のパンの場合はサッと捏ねるだけで大丈夫です、表面もザラザラで大丈夫

私も捏ねすぎてぎゅっとなったフランスパンが焼きあがった事がありますが、あれは美味しくないです!笑

ハード系はさっくりとまとまる程度で!

 

ガス抜きができていない

ガス抜きってすごい重要なんです

私は最初パン生地は優しく扱わないといけないと思ってたのでガス抜きも優しくしてました

でもガス抜きができていないと食べた時に嫌な感じがするんですよね、苦手な人は食べれないくらいの不味さです、えぐみがある感じです

なのでガス抜きは豪快に!!!

なんのレシピかは忘れましたが、両手でパンチをする感じ!ていう風に記載されていました

普段のストレスをパン生地に当たる感じで!笑

生地を握ると空気がぷくってなるんですがそれをぷちぷち潰す感じです

 

パンマットがあるとより作りやすいですよ!

 

パンを作る工程ではこれくらいでしょうか?

それぞれのパンの種類によって失敗の種類も変わってくると思います

生地の段階の失敗は多くの人が経験する事なのでまとめてみました、参考になれば嬉しい!

失敗しても諦めない事が大事ですね♡


にほんブログ村 主婦日記ブログへ